4月新年度から、3年生で製菓実習が始まりました!
市内有名ホテルのシェフパティシエの方々や、事業を展開しているパティシエの方など3名の先生に交代で来ていただき、毎週さまざまな授業を受けています。
本校の製菓実習から、製菓衛生士の受験資格は得ることはできませんが、卒業後の進路の選択肢となるように、みんな真剣に楽しく取り組んでいます。
我々サポートする立場からも、プロのパティシエの本格的な技術を目の当たりにして、目からうろこのことがたくさんあります。
1年間、多くのことを学んでいきましょう!
投稿日:
4月新年度から、3年生で製菓実習が始まりました!
市内有名ホテルのシェフパティシエの方々や、事業を展開しているパティシエの方など3名の先生に交代で来ていただき、毎週さまざまな授業を受けています。
本校の製菓実習から、製菓衛生士の受験資格は得ることはできませんが、卒業後の進路の選択肢となるように、みんな真剣に楽しく取り組んでいます。
我々サポートする立場からも、プロのパティシエの本格的な技術を目の当たりにして、目からうろこのことがたくさんあります。
1年間、多くのことを学んでいきましょう!
執筆者:専修学校 東洋調理技術学院
関連記事
2年生が、総合調理実習の授業の一環として、10月27日と11月17日の二日間に分けて保護者招待会を開催いたしました。 この日のために、4月から話し合いと試作を重ね、調理とサービスの両方を保護者の皆様に …
本日、「カリフォルニアバーガー」を作りました! 我々、調理師学校なのでもちろんバンズを作るところから始まります。 高さを出すために一工夫して焼きます。 今日は3時間の授業だったので、発酵時間もばっちり …
7月31日(水)、かさでらのまち食堂において、高校生シェフレストラン tavola の営業を行いました。 5月の営業に続いて、今年度2回目の営業でした。 生徒たちはすでに夏休みに入っていますので、今回 …