ただいま、1年生が初めての実技試験:中国料理の受験中です!
まずはみんな服装を整えて、教室で試験の説明を受けます。静寂が緊張を誘います。
7~8人ずつ、実習室へ移動して行われます。
テスト課題は、野菜の切り方「ピーマンの絲(スー)2個」
制限時間:3分
練習の成果は発揮できましたか?
投稿日:
ただいま、1年生が初めての実技試験:中国料理の受験中です!
まずはみんな服装を整えて、教室で試験の説明を受けます。静寂が緊張を誘います。
7~8人ずつ、実習室へ移動して行われます。
テスト課題は、野菜の切り方「ピーマンの絲(スー)2個」
制限時間:3分
練習の成果は発揮できましたか?
執筆者:専修学校 東洋調理技術学院
関連記事
9月30日(土)開催の、第5回体験入学は満員となりましたので、受付けを終了いたしました! たくさんのお申し込み、ありがとうございます。これからご参加をお考えの皆様は、大変申し訳ございませんが次回以降へ …
3年生で、「牛フィレとフォアグラのロッシーニ風~ソースペリグー」を作りました。 牛フィレ肉もブロックから切り出し、トリュフ風味のソースペリグーと竹炭のチュイールも焼きました。 3年生なので手際よく、高 …
今年最後の調理実習で、3年生がラムラック(仔羊の背肉)を処理して焼き上げました。 骨周りの処理から、ロゼに焼き上げるところ、バルサミコのソースまで勉強しました。 ラムは癖があるのでしっかり調理しないと …
本日の調理実習は、ホテルナゴヤキャッスルの鈴木総料理長が来てくれています。 緊急事態宣言が終わり、窮屈な形から、やっといつもの実習授業に少しずつ戻ってきています。 今日の料理は、 ●カリフラワーのババ …