未分類

第2回体験入学 西洋料理

投稿日:

8月3日(土)第2回体験入学を開催いたしました。

定員を超えるお申し込みがあって、お断りしてしまった方もあり、申し訳ございませんでした。

この日は、建て替え中のホテルナゴヤキャッスル前総料理長、鈴木先生が来てくださいました。

現在パリオリンピックが行われていて、毎日のように日本人選手の活躍が報じられていますが、料理の世界にも4年に一度『料理オリンピック』があります。鈴木先生は、2016年ドイツで行われた料理オリンピックに日本代表として参加し、銀メダルを2つ獲得されているんです!

そんな方が、目の前で気さくに料理の魅力をお話ししてくださりました。

そして、アシスタントで来てくれたのは3年前の卒業生で、鈴木先生のお声がけにより現在 名古屋観光ホテル 西洋料理部門で働いている茄子田くんです。落ち着いてテキパキとアシスタントをしている姿を見れて、成長を感じさせてくれました。

この日のメニューは、

●じゃがいものニョッキ~トマトクリームソース~

●オニオンスープ

●なめらかプリン

でした。

猛暑の中、火を使うと調理実習室は危険な暑さとなるので、調理体験をしてもらう部分はニョッキを作るところに限定させていただきました。

鈴木先生、茄子田君、そして在校生2年生の尾崎君の3人がチームとなって作業を進めていきます。

 

自分たちで一から作った料理はいかがでしたか?夏休み、ぜひ家でも作ってみてくださいね。

 

この日はサポートする高校生たちも夏休みで、多くの生徒がリゾートホテルへアルバイトに出ていて人手不足でした。そこで、3月に卒業してそれぞれの道へと進んでいる卒業生に声をかけてみたら、なんと5人もの卒業生がお手伝いに来てくれました。

ということで、最後のご挨拶は卒業生たちにお願いしました。

卒業後の進路の参考にご紹介します。

左から3人が就職組。

名古屋観光ホテル(西洋料理)、都ホテル四日市(中国料理)、中国飯店 麗穂。

集いて3人が進学組。

京都調理師専門学校(日本料理)、次の二人が名古屋スイーツ&カフェ専門学校。

そして一番右のコックコートを着ていない人は、3年前の卒業生で卒業後に大阪のエコール辻で1年間学び、昨年9月からフランスへ料理留学し3日前に日本に帰ってきたばかりです。たまたま挨拶に立ち寄ってくたところをつかまえました。

皆それぞれが本校を選んだ理由や、在学中のこと、卒業後の進路について、部活動のこと、などを話してくれました。高校生からだけでなく、卒業生からもいろいろな情報を聞くことができましたか?

私たちも、在学中より一回りも二回りも成長した姿を見てうれしく思うとともに、可能性は無限大だなーと感じさせてもらいました。

 

次の体験入学は8月22日(木)、都ホテル岐阜長良川の中国料理多田料理長が来てくださいます。

 

執筆者:

関連記事

1年生 イタリア料理実習

10月12日、1年生がイタリア料理マウロシェフの実習でした! マウロシェフはイタリア出身、現在も日本で本場のイタリア料理を作っています。 料理だけでなく、イタリアの食文化や日本で食べられているイタリア …

no image

新年度開始に向けて

今後の日程と注意事項について連絡いたします。 日程については、日々変化する社会の動向を鑑み判断していくため、急遽予定が変更になることもありますのでご了承ください。 現段階では予定通り4月6日(月)に始 …

第7回体験入学 高校生レストラン

11月5日(土)、第7回体験入学を開催いたしました。 今回は、本校の調理製菓クラブが月1回のペースで、かさでらのまち食堂で営業している「高校生シェフの店 tavola」のメニューの一部を、中学生に体験 …

第1回 保護者招待会

本日、2年生の総合調理実習授業で保護者を招待してコース料理をふるまいました。 自分たちでメニューを考え、試作を重ねてきました。上手にできたかな? サービス実技を学んできた成果を発揮して、サービス班も頑 …

調理実習 西洋料理 1年生

今日はお忙しい中、ホテルナゴヤキャッスルの鈴木総料理長が来てくれています。 1年生の実習ということで、洋食の基本 コロッケとトマトソースを教えてくれています。ありがとうございます! 授業は1階と3階、 …