未分類

最新調理機器勉強会

投稿日:

1月22日(月)3年生が、ホシザキ東海(株)さんのご協力で『最新調理機器勉強会』を行いました。

調理の世界も、どんどん新しく便利な機械が使われるようになっています。時代に反するように、本校では基礎的な調理法、技術を教えていますが、参加した3年生の多くは4月からホテルや給食施設などの現場で、最新の機械を扱うことになります。そこでホシザキ東海さんにご協力頂き、たくさんの便利な調理機器の操作方法などを体感させていただきました。

3年間で学んだ、細菌の繁殖・増殖する温度帯や、最大氷結晶生成温度帯など、調理と結びついて考えることができたのではないでしょうか。

ご協力くださいました『ホシザキ東海(株)コンサル室』の皆様、心より御礼申し上げます、ありがとうございました。

執筆者:

関連記事

第9回体験入学 日本料理

12月7日(土)第9回第9回体験入学を開催いたしました。 この日のメニューは、 ●お正月料理 ●焼き餅ぜんざい でした。 年末でお忙しい中、【すし験】の店主、秋枝先生が来てくださいました。 繊細で美し …

3年生 消費者セミナー開催

3月に卒業する3年生は、4月から成人となります。成人となると、これまでとは違い多くの責任を自分自身で負うということでもあります。 4月からの新たなみんなの生活に、少しでも役立ちますようにと、全国消費生 …

第6回 体験入学

本日、第6回体験入学を行いました。 今日はイタリア料理、ピッツァ・カプリチョーザを作りました! さすがに生地をこねるところからはできませんが、みんな一人一枚生地を伸ばしてお好みの具をのせて焼きました。 …

第6回体験入学 西洋料理

  10月21日(土)、第6回の体験入学を開催いたしました。今回は本校の常勤職員の小林が担当して、調理を科学的な視点から解説しながら行いました。 メニュー 〇若鶏のフリカッセ(チキンとキノコ …

調理部 高校生シェフの店 営業

6月10日(土)、かさでらのまち食堂にて調理部が「高校生シェフの店 tavola 」の営業を行いました! 新年度になって、4月・5月はハンバーガーランチを、そして今回は初めて【和定食】にチャレンジしま …