未分類

第6回体験入学 西洋料理

投稿日:

10月22日(土)、第6回体験入学を開催いたしました。

本日は小林が担当して、「ビーフストロガノフ~バターライス添え」「サラダ」「スープ」「かぼちゃのプリン」を作りました!

バターライスもオーブンで炊いて、ビーフストロガノフは肉が固くならないように手順を踏みました。簡単だったのではないかと思います。

ハロウィンの夕飯のメニューにいかがでしょうか?

この日は2年生の生徒がアシスタントとして、ほとんどの調理をやってくれました、頼もしい限りです。

本校の体験入学には、調理製菓クラブの部員たちがたくさん来てくれます。

彼らは普段の調理実習の授業以外に、部活動としてお店の営業にも携わっています。調理が大好きなんです!

月1回のペースで営業している『かさでらのまち食堂 高校生シェフの店  tavola』は、行事や期末試験の都合で11月はお休みです。

が、ここで耳寄りな情報です!かさでらのまち食堂のホームページではまだ11月までのスケジュールしか発表されておりませんが、12月、クリスマス特別企画パティシエさんのお店とのコラボ!ローストチキンの販売が決定しました!

12月24日(土)パティシエの作るケーキにコラボして、我々高校生が作るローストチキンをテイクアウトにて販売します。(予約制限定30羽)お楽しみに!

(昨年の様子)

 

 

 

次回の体験入学は11月5日(土)、この高校生たちと一緒に、かさでらのまち食堂で提供しているランチの一部を作って試食してもらいます。

メニューは「手打ちパスタ~アマトリチャーナソース」「鴨の燻製~サラダ添え」「バスクチーズケーキ」の予定です。

まだまだ受け付け中ですので、皆さまぜひお申し込みください!お待ちしております。

 

執筆者:

関連記事

3年生 消費者セミナー開催

3月に卒業する3年生は、4月から成人となります。成人となると、これまでとは違い多くの責任を自分自身で負うということでもあります。 4月からの新たなみんなの生活に、少しでも役立ちますようにと、全国消費生 …

本日の調理実習、中国料理

今日は、都ホテル岐阜長良川の中国料理「四川」多田料理長が来てくれています。3月に卒業していく3年生は、調理実習授業もあと数回になりました。みんな真剣にメモを取りながら先生のデモンストレーションに集中し …

第二回 体験入学

本日、第2回体験入学を開催しました。今日は中国料理、都ホテル岐阜長良川の多田料理長が来てくださいました。 パラパラ炒飯と焼売、タピオカココナッツミルクを学びました。 新型コロナウィルス感染急拡大の中で …

本日の調理実習

名古屋市が走らせる名古屋レストランバスの調理責任者で、テレビ取材など超ご多忙の中、ホテルナゴヤキャッスル総料理長 鈴木先生が来てくれました! 1、2年生:スパゲッティーニ・アッラ・ボロネーゼ  Spa …

調理実習 西洋料理

3月2日、1年生と2年生の調理実習で、シュークリームを作りました♪ シュー生地はなぜふくらんで中が空洞になるのか? そのためには調理の過程のどこが重要なポイントなのか? 理論的に理解して調理に臨むと、 …