未分類

中国料理実習 3年生

投稿日:

本日は、ヒルトン名古屋 中国料理王朝 元料理長、米川先生が来てくれています。

米川先生は、中国料理の中でも広東料理を専門とされ、ヨーロッパや東南アジアの香りを感じさせてくれる料理を作られます。今日の調理実習の中の一品「鳳梨香炒飯」(海の幸とパイナップルのチャーハン)をご紹介します!

パイナップルをくり抜き、エビやホタテの海鮮と一緒に炒飯を作ります。パイナップルの器に入れてオーブンで5~6分焼きます。

南国ですよね。

残りのパイナップルの実は、生クリームや氷と一緒にミキサーにかけ「鳳梨香奶露」(特製パインシェイク)を作りました。

暑い季節にぴったりです!

 

4月に新入生を迎え、1ヵ月半が経ちました。1年生はまだまだ食材の切り方や簡単な調理の段階ですが、これからたくさんの料理を学びます。料理を作るうえで、1年生で学ぶ基礎が最も大切です。基礎がしっかり出来たうえで、応用ができるようになります。たくさんのことを吸収してくださいね。

 

1学期はこれから行事が続きます。明日は庄内緑地公園陸上競技場でスポーツテスト、来週は三者面談、6月2日は球技大会、6月18日はスクーリング、6月23日~25日に2年生修学旅行、28日~テスト。体調管理をしっかりしてくださいね。

執筆者:

関連記事

球技大会 ソフトボール

本日10月24日、6月に雨天中止となっていたソフトボールの球技大会を開催しました。 優勝は2年生のチーム、準優勝は3年生のチームでした! 曇り空でしたが、応援も含めみんなとても盛り上がりました。

第7回 体験入学

本日第7回体験入学を開催しました。 今日は、クリスマスケーキとローストチキン。製菓の専門学校に進んだ2年前の卒業生が来てくれて、ケーキのデモンストレーションをしてくれ教えてくれました。 コロナウイルス …

テーブルマナー研修 in ホテルナゴヤキャッスル

本日、鈴木先生が総料理長を務めるホテルナゴヤキャッスルで、テーブルマナー研修を行わせていただきました。 格式高いホテルの雰囲気の中、フルコースをいただきました。 最後には、サービスでの就職が決まってい …

山田 喜久夫氏 講演会

10月13日、元中日ドラゴンズ投手の山田喜久夫さんが、2・3年生にむけて講演を行ってくれました。 1989年、春の選抜高校野球に東邦高校のエースとして優勝、その後ドラゴンズに入団、現在はわらび餅のお店 …

調理実習 中国料理1年生

7月12日、1年生の調理実習3時間で、元ヒルトン名古屋料理長・米川先生が来てくださいました。この日の料理は3品です! 香露鮮蝦仁(海老のホットマヨネーズ) 陸蓮根炒飯(雑魚とオクラのチャーハン) 鶏蛋 …