未分類

食のバリアフリーレストラン 調理部

投稿日:

10月26日(日)『食のバリアフリーレストラン』に、コラボさせていただきました!

『食のバリアフリーレストラン』って?

バリアフリーという言葉は、もう皆さんに浸透していますよね。

では、食のバリアフリーって何?

食事にも様々な食事形態があって、限られた形態の食事をレストランなどで外食できる環境が今の社会でどれだけ整っているのか?様々な食事形態が必要な家族が、みんなでそろって食事を楽しめるレストランが今の社会にどれだけあるんだろう?

そんな疑問に答えようと、株式会社 寿々グループさんと、一般社団法人 一藤会さん、体の不自由な子どものママサークルあっぷるさんの企画にお声がけいただき、調理部がコラボさせていただきました。

名古屋市守山区のカフェ【1-SOCO】の店舗をお借りして、何組かのご家族にお食事をご提供させていただきました。

寿々さんからはキッチンカーも出動です!

おしゃれなカフェで、高校生たちが考案したメニューも提供いたします。何度も何度も試作しました。

 

当日は、お寿司を握ったりしてお手伝い。

 

こちらは女性陣が二人で何やら作っています。

握りずしのムース食です!

シャリもネタも食事形態に対応して作ってあります。すごく勉強になりますね。

 

高校生たちはサービスも担当いたします。

お寿司の回転レーンも登場して、皆さん大喜びです!

こちらはステーキのムース食。味もきちんとステーキです。

 

そして最後に、高校生考案の「ハロウィン パンナコッタ」

考案した高校生は、お食事された皆さんに質問攻めにされました!これもいい経験ですね>

 

多くの皆さんに喜んでいただき、私たちもご協力できたことに心より感謝いたします。

このような機会を今後もいただけるよう、調理部は活動してまいります!

 

執筆者:

関連記事

保護者招待会

11月12日、26日の二回に分けて、2年生が保護者を招いてランチコースを食べていただく保護者招待会を実施しました。これは4月から総合調理実習として、大量調理とレストランサービスを学んできた成果を、保護 …

中国料理 実技テスト

本日、中国料理の実技テストを行っています! 3年生は薄焼き卵、2年生は筍の切り方 絲、1年生はピーマンの切り方 絲。みんな緊張しながらも頑張っています。 来週は日本料理の実技テストです。   …

第7回 体験入学

本日、第7回体験入学を行いました。クリスマスに向けて、今回はXmasケーキ・若鶏トマト煮込み~手打ちパスタ添えを作りました。 3月に本校を卒業して、製菓の専門学校に進学した卒業生もお手伝いに来てくれま …

no image

第8回体験入学 満員のお知らせ

11月25日(土)開催の、第8回体験入学は満員となりましたので、受付を終了いたしました! たくさんのお申し込み、ありがとうございます。 これからご参加をお考えの皆様は、大変申し訳ございませんが第9回・ …

第7回体験入学 日本料理

  11月11日(土)第7回体験入学を開催いたしました! 今回はご自分で日本料理店を経営されている平松先生が、「華やか*ちらし寿司」を教えてくださいました。   面白いお話を交えて …