



本日、中国料理の実技テストを行っています!
3年生は薄焼き卵、2年生は筍の切り方 絲、1年生はピーマンの切り方 絲。みんな緊張しながらも頑張っています。
来週は日本料理の実技テストです。
緊急事態宣言が発令されてから本校では、調理実習の授業での試食を一切やめて、できた料理は各自持ち帰りという不便な状態で行っています。
感染拡大防止の為に、まだまだ辛抱です!
投稿日:
本日、中国料理の実技テストを行っています!
3年生は薄焼き卵、2年生は筍の切り方 絲、1年生はピーマンの切り方 絲。みんな緊張しながらも頑張っています。
来週は日本料理の実技テストです。
緊急事態宣言が発令されてから本校では、調理実習の授業での試食を一切やめて、できた料理は各自持ち帰りという不便な状態で行っています。
感染拡大防止の為に、まだまだ辛抱です!
執筆者:専修学校 東洋調理技術学院
関連記事
保護者の皆様へ 最近の報道による新型コロナウイルスの感染拡大の状況を受け、本校でも生徒及び保護者の皆様の健康と安全を最優先に考慮し、予定していた行事などの中止・自粛を検討させていただいています。感染予 …
本日、第6回体験入学を開催しました!今日は西洋料理「鴨の燻製 柑橘のサラダ添え」 30名の中学生が参加してくれました。ありがとうございました♪ お食事で スパゲティ・ボロネーゼ ジャガイモのポタージュ …
3月2日、1年生と2年生の調理実習で、シュークリームを作りました♪ シュー生地はなぜふくらんで中が空洞になるのか? そのためには調理の過程のどこが重要なポイントなのか? 理論的に理解して調理に臨むと、 …